〜90歳がピークって、ウケません?〜
こんにちは、羽田です。
以前、**”ソロ活動”**について話しましたが、覚えていますか? → 記事
「テーマを持ってひとり時間を過ごすと、人生が深まる」——というアレです^^
今日は、その続き。
でも今度はちょっと視点を変えて、**「家族でやるソロ活動」**のススメです。
テーマを持って家族で出かける
たとえば家族旅行。
「どこ行く?」で終わるのではなく、“ひとつのテーマ”を持って出かけるだけで、その体験はまったく別物になる。
🌅 小さな意図が大きな変化を生む
「今日のテーマは**”初めての景色を見つける”にしよう」
「“食べたことのないものを食べる”**旅にしよう」
そんな小さな**”意図”**を持つだけで、ただのレジャーが、学びと感性の冒険に変わるんです。
💬 共通言語が生まれる魔法
しかも不思議なことに、共通のテーマを持つと、家族の中に”共通言語”が生まれる。
つまり、自然と絆も深まる。
「家族で人生を深める」って、実はすごくエモいんです。
人生のピークはいつか?
さて、最近の僕の中に浮かんだ問いがあります。
人生のピークって、いつなんだろう?
🏃♂️ 一般的な考え方
スポーツ選手なら、20代後半〜30代前半あたり。肉体のピークですね。
でも、僕たち一般人はどうか?
なんとなく、「30代でピークを迎えて、40代からは下り坂」
そんな空気、ありますよね?
😅 でもさ——
まだ人生折り返してもいないのに、もうピーク終わってるって、おかしくない?
これは、僕の中で価値観をぶち壊した瞬間でした。
ピークは”自分で設定できる”
ある日、僕は知りました。
- 80代でサッカーをしているリーグがある
- 90歳で100m世界記録を狙っているおじいちゃんがいる
⚡ その瞬間、僕は決めたんです
「自分の人生のピークを90歳にしよう」
✨ すると、すべてが変わりました
90歳でスプリント世界記録を目指すなら、今この瞬間から**”整えていく必要”**がある。
ということは…
今は下り坂じゃなくて、むしろ”上り坂の途中”
肉体の衰えに抗うんじゃない。“未来のピーク”に合わせて体を育てるんです。
仕事とのリンク
そしてこの思想が、BONIQの低温調理という僕の仕事とリンクした。
- 栄養を整え
- 体を整え
- 習慣を整え
- 未来の自分を創る
🎯 全部が一本の道になった
ボディも、ライフも、ワークも、全部が一本の道になった。
これ、めちゃくちゃ強いです。
90歳がピークって、ウケません?
世の中には、「40歳過ぎたら消化試合」みたいな空気があります。
でも、そんなことない。
目標の設定ひとつで、人生のピークはズラせる。
👴 背中を押してくれる先輩たち
90歳で走るじいちゃん、80代でパス出すおじいちゃん。
彼らの背中が、僕の未来を照らしてくれました。
🤝 一緒に目指したい
そして願わくば、たくさんの人と目指して行きたい。
一人じゃ流石に寂しいねw
人生のピークは、他人に決められるもんじゃない。
自分で、好きな場所に置いていい。
日々が光りはじめる
今日も、自分の未来に向かって一歩。
そう思えるだけで、日々がちょっとずつ、光りはじめる。
👨👩👧👦 家族と一緒に
そして、その光を家族と共有できたら?
テーマを持った家族時間が、みんなの人生を深めてくれたら?
こんなに素敵なことはありません^^
🏃♂️ 90歳に向かって
僕は今日も、90歳の自分に向かって体を整え、食事を整え、心を整えています。
BONIQで作った栄養満点の料理を家族で囲みながら、「今日のテーマはどうだった?」なんて話している時間が、実は未来への最高の投資なのかもしれません。
🎯 あなたのピークはいつですか?
もしよろしければ、あなたも考えてみてください。
- あなたの人生のピークはいつですか?
- そのピークに向かって、今日何をしますか?
- 家族と一緒に、どんなテーマで過ごしてみますか?
きっと、想像以上に人生が面白くなるはずです。
それではまた!
📝 90歳ピーク設定、本当におすすめです!家族でテーマを持った時間を過ごすのも、ぜひ試してみてくださいね。一緒に上り坂を楽しみましょう